養成課程を修了すると国家資格が取得できます。
第二種電気工事士※1、第一級陸上特殊無線技士※2、工事担任者第二級デジタル通信※2
※1 電工コース卒業時に取得できます。 ※2 養成課程を修了すると取得できます。
専門課程2年制卒業者は、全員専門士が授与されます。
資格取得に対応したカリキュラム、卒業と同時に取得できる受験資格や国家資格

第一級 総合無線通信士
航空・海上・陸上での通信ができます。
第二級 陸上無線技術士
航空・警察防災・放送局などで無線技術操作ができます。
第一級 陸上特殊無線技士
TV中継作業や携帯電話会社の基地局の運用・操作ができます。
工事担任者第二級デジタル通信
インターネット接続工事ができます。
電気通信主任技術者
事業用電気通信設備の運用・管理ができます。
ディジタル技術検定
情報処理から制御まで、コンピュータに関する幅広い操作能力を証明する検定。
映像音響処理技術者認定
映像音響システムを運用する資格です。
第二種電気工事士
一般住宅、家屋等の電気工事ができます。
工事担任者全種
光ファイバーケーブルによるインターネット接続工事および監督ができます。
第一種電気工事士
事業用電気工作物で工場やビル等の大きな電気設備の需要設備の工事ができます。
第三種電気主任技術者
ビルや中小工場等の設備保守および監督ができます。
消防設備士試験 甲種
消防設備の工事には有資格者が必要です。
消防設備士試験 乙種
消防設備の点検には有資格者が必要です。
家電製品アドバイザー
家電の販売・営業系業務及び接客のプロフェッショナルのための検定。
家電製品エンジニア
家電の設置・セットアップ・トラブル対応のプロフェッショナルのための検定。
JUIDA認定ドローン操縦技能証明
無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する専門家です。
情報検定(J検)
情報・パソコンの利用者に求められる「情報利活用能力」を評価する検定。
C言語プログラミング能力認定
C言語を駆使してプログラムを作る能力を認定します。
Javaプログラミング能力認定
Javaの知識と、オブジェクト指向のプログラムを作る能力を認定します。
Photoshopクリエイター能力認定
画像編集技術の知識と、Photoshopを駆使して、コンテンツを作る能力を認定します。
マルチメディア検定
コンピュータ、インターネット、デジタルコンテンツ、携帯端末、知的財産権など、マルチメディアに関する幅広い知識の検定です。
CGエンジニア検定
アニメーション、映像、ゲーム、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)アプリなどの、ソフトウェアの開発やシステム開発を行うための知識の検定です。
CGクリエイター検定
デザインや2次元CGの知識、カメラワークなどの映像制作の基本、モデリングやアニメーションなど3次元CG制作の手法など、表現に必要な知識の検定です。
ドットコムマスター
インターネットの知識や、安全に使うためのマナーやモラルについての検定です。
Excel表計算処理技能認定
マイクロソフト社のExcelを用いた表計算処理の技術とビジネス実務への応用能力の検定です。
数学検定
数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定。
ビジネス実務マナー検定
ビジネスマンとしての判断・行動・マナー・話し方を理解しているかが問われる検定です。
ビジネス能力検定
どんな仕事にも必要な8つの意識(顧客、品質、納期、時間、目標、協調、改善、コスト)とチームで働くためのスキルなどの検定です。
秘書検定
上司の身の回りの補助、仕事の手助け、気の利かせ方、留守の預かり方、ビジネスマナー、文書の取り扱い、オフィスの環境整備など、秘書として必要な能力の検定です。